| 2. ムービーの作成 | 
                                      
                                       
                                        | 今度は、先で書き出したシーケンスを読み込む。書き出したシーケンスには番号が振られていると思う。そのなかの一番最初のコマに当たる「〜0001.jpg」の画像を選択しよう。すると、以降のファイルはFlashが自動的に読み込みを行ってくれる。同時にタイムライン上への配置も行われる。 | 
                                      
                                       
                                          | 
                                      
                                       
                                           
                                          シーケンスを読み込んだ | 
                                      
                                       
                                          | 
                                      
                                       
                                        終わったら、swfへの書き出しをして完成だ。 
                                           
                                          と、ここまでがFlash 5に対応した制作方法だ 
                                           
                                          Flash MXからは、クイックタイム形式のムービーを埋め込むことが可能になった。よって、上記の手順でいうと、シーケンス書き出しの必要がなくなってくる。映像の読み込み時に、読み込みオプションの「Macromedia 
                                          Flashドキュメントにビデオを埋め込む」をチェックして、そのままswfへの書き出すことができる。 
                                          非常に手軽になった。 
                                         | 
                                      
                                       
                                          | 
                                      
                                       
                                          
                                          読み込み時の設定 | 
                                      
                                       
                                          | 
                                      
                                       
                                        例えば、何十種類もの映像を見せるコンテンツがあったとする。どこかのタイミングで変更や修正が必要になった場合、より簡単に出来るように共通で使用するもの、ローディングや再生停止ボタンなどは、ベースとなるswfに収めるようなかたちをとっている。だから、素材となるムービー側は、必要な画像だけが並んだ、シンプルなタイムラインにすることができた。 
                                           
                                          また、読み込みを行いながら再生していくストリーミング方式なので、何らかのトラブルでロードに再生が追いついてしまう場合が出てくるかもしれない。これは実際にサーバへアップロードして、出来る限りの環境で確認してみよう。必要に応じて簡単なローディングー例えば全体の1/3の読み込みが完了したら再生するなどーを入れることも頭に入れておこう。 
                                            |