Flash術
Flashでサイトを制作する。これが当たり前のようになってきた。最近のブロードバンド化により、通信環境に対する問題が軽減され、今までHTMLベースでやってきたことがFlashにシフトし、より豊かな表現が可能になってきたのだ。表現の幅は確実に広がっている。オリジナリティあふれる表現を見つけだそう。
fujimaki 藤牧 篤   ATSUSHI FUJIMAKI
Web制作会社にてデザイナーとして経験を積む。
2001年、フリーで活動を開始し、現在、NON-GRIDにてアートディレクションから制作までをこなす。


NON-GRID >> http://www.non-grid.com/
ARCHI-TYPE >> http://www.archi-type.com/
若命 宏一 Wakame Kouichi
現在某デザイン事務所にて、デザインを勉強中、
asterouteで個人活動もする。
趣味が完全に仕事になっている「幸せな奴」。
asteroute > > http://www.asteroute.com
■バックナンバーへ
■VOL.67 [ MOTION ARCHITECTURE : 自由に並べたムービーをプレイする(2)]

■VOL.68 [ MOTION ARCHITECTURE : 自由に並べたムービーをプレイする(3)]

VOL.68 [ MOTION ARCHITECTURE : 自由に並べたムービーをプレイする (4) ]
今週のサンプル
[今回のサンプルはこちら]

 今回も素材となるムービーを作成していこう。今回は、3、4、5、6のムービーだ。円模様がどんどん広がっていき、シンプルな波紋のようなムービーを作成している。単純なムービーなので、普通にモーショントゥイーンでも作成可能だが、ここではアクションスクリプトを使ってムービーを作りだしている。「attachMovie」というアクションを使用するが、いずれインターフェイス部分を構築する際に使用するので、ここで慣れておいてほしい。
今回は、前回作成したムービーの仕上げを行う。

1. リンケージの設定

 それでは、前回作成したムービーを用意しよう。
各ムービーが出来上がったら、ライブラリにある各シンボルに対しリンケージの設定を行う。これは「attachMovie」がムービーのコピーを行う際に、どのムービーをコピーするかを判別するために必要となってくる。

parts
▲リンケージの設定
 リンケージプロパティを開き、「識別子」を設定する。ここでは「mc」とした。
parts
▲リンケージプロパティ設定
 同じように、4、5、6のシンボルに対してもリンケージ設定をする。
parts
▲各リンケージプロパティ設定
2. ムービーの仕上げ

 今度は、ムービーの仕上げに入ろう。
新規シンボルでムービークリップを作成し、バックとなる四角形を描画する。

parts
▲バックグラウンドを描画
 次に、何も配置していない空のムービークリップを作成し、それを上記ムービークリップ内に配置する。
parts
▲空のムービークリップを配置
 そして、配置したムービークリップに図のようなオブジェクトアクションを設定する。「attachMovie」で、先にライブラリでリンケージ設定したシンボルが表示される。「e=30」の数値を変更すれば、複製するタイミングをコントロールすることができる。
parts
▲オブジェクトアクションを設定した
表示するムービーの余計な部分が見えないようマスクを設定する。
parts
▲マスクを設定
最後に、1番目のムービーと同じようにムービーエリアをコントロールするアクションを設定する。
parts
▲設定したフレームアクション
同じような手順で、4、5、6番目のムービーも作成して完成だ。
parts
▲上から4、5、6のムービー
[Page top]